企業ロゴ

株式会社ログラス

株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。

また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。

今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。

具体的には、下記のような取り組みを予定しています。

  • 2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
  • 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
  • ベトナム/インド等に開発拠点開設
  • 2024年11月に関西オフィス開設
  • 市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行

※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績

2024年9月4日更新

総合データ

柔軟な働き方が充実!さらなるジェンダー平等へ挑戦

株式会社ログラスは、柔軟な働き方を推進しており、特に「働きやすさ」のスコアが高い点が強みです。フレックスタイムやリモートワーク制度が整備され、社員が自分に合った働き方を選べる環境が整っています。また、安全な職場環境の確保にも注力しており、ハラスメント対策や報告制度も充実しています。 一方で、経営層のリーダーシップやフェアネスの分野では、まだ発展の余地があります。ジェンダーバランスの可視化や賃金格差の是正に向けた取り組みが今後の成長ポイントになりそうです。女性リーダーの育成や評価の透明性向上など、さらに一歩踏み込んだ施策を進めていくことで、より多様な人が活躍できる環境が整うでしょう。今後の発展が楽しみです!

詳細データ

会社全体の男女比率

データがありません

エンジニア組織の男女比率

データがありません

エンジニア組織のリーダー・マネジメント層の男女比率

データがありません

役職別女性の割合

データがありません

本年度採用した人の採用区分別女性比率

データがありません

本年度昇進した人の女性比率

データがありません

男女別の育児休業の取得率

データがありません

育児休業平均取得期間

データがありません

男女の賃金の差異

データがありません
WAKE ジェンダーダイバーシティ診断項目と回答一覧

ジェンダー平等・ダイバーシティ推進を数値化するための「WAKE ジェンダーダイバーシティ診断」に 企業がどう回答したのか確認できます。

無料会員登録で詳細をみる
ログインする

他企業との比較

上位10社企業と比較しています。

「WAKE ジェンダーダイバーシティ診断指標」の上位企業と比較し 相対的な評価を確認できます。

無料会員登録で詳細をみる
ログインする

企業情報

株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。

また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。

今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。

具体的には、下記のような取り組みを予定しています。

  • 2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
  • 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
  • ベトナム/インド等に開発拠点開設
  • 2024年11月に関西オフィス開設
  • 市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行

※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績

ジェンダー平等・ダイバーシティメッセージ

ログラスは「良い景気を作ろう。」という壮大なミッションを掲げています。
日本は「失われた30年」と呼ばれる期間を経て、今後も労働人口が減少し、ますます経済競争力を失っていくと言われています。
その状況を好転させ、日本企業・日本経済が発展するには、D&Iの観点で誰もがいきいきと働き、活躍できる社会の実現が必須だと考えています。
私たちはログラスひいては日本全体のD&Iを推進していくことが、「良い景気を作ろう。」に繋がると信じており、その実現のために今後もD&Iを推進していきます。

企業担当者メッセージ

ログラスのプロダクト組織は全員が高い自律性を持ち、お客様にとっての本質的な価値は何か?を日々考えながら、お客様目線でのプロダクト開発に取り組んでいます。
「良い景気を作ろう。」という壮大なミッションも、家族や身の回りの人の幸せに繋がっていると考えています。
ミッションの実現に向け、チームで大きなことを成し遂げたい方を歓迎しています!
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!

所在地
東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 9階
設立
2019年5月30日
社員数
170名
資本金
2,750万円
代表者
CEO 布川 友也
女性活躍推進データベース
URL